運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

それで、自家発電機を作動させたんですけれども、自家発電機が何日ももちませんので、燃料が足りなくなって、管理用道路上下流ともやられていますので、今度は燃料をどうやって運ぶかということで、かなり苦労されました。  その結果、国土交通省、鹿児島県、また流域の自治体、町内会等で、地域を交えた話合いをしました。

矢上雅義

2016-05-24 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

また、武蔵水路の改築に伴いまして、水路沿い管理用道路地域住民が安心して利用できる歩道等として整備をいたしました。さらに、地域住民との話合いを通じまして、周辺道路等整備について合意形成を図りながら実施をしたところでございます。  また、利根大堰では、利根川を遡上する魚類が観察できる観察室利根大堰右岸側の魚道に設置をいたしまして一般に開放しているところでございます。

北村匡

2016-04-25 第190回国会 参議院 決算委員会 第8号

次に、検査の結果でございますが、人口集中地区を含む警戒区域砂防関係施設が未整備である区域が多数見受けられたり、事業の採択後に用地交渉が未了であるなどの理由で工事が五年以上未着手となっている事業砂防事業等の三十四事業となっていたり、二十六年度における定期点検点検割合砂防設備で二七・七%などとなっていたり、除石管理型砂防堰堤について除石を行う際に必要な管理用道路整備されていないものなどが見受けられたりなどする

須藤晋

2015-09-15 第189回国会 参議院 環境委員会 第15号

その結果どうなったかというと、湖岸堤管理用道路建設などによる自然湖岸が減少しましたし、ヨシ群落の減少、内湖の激減、湖辺の農地や森林などの緑地が大幅に減少しました。そのことによって琵琶湖生態系に大きな影響を与えました。実は、私は高校卒業まで琵琶湖のほとりで過ごした人間ですが、そういう一人として大変心が痛みます。

市田忠義

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

第七は、平成二十三年度決算検査報告に掲記した独立行政法人水資源機構水資源開発施設等について、保有の必要性について検証を実施し、不要と認められるものについては売却等検討及び協議を行ったり、公道と兼用の管理用道路に係る管理費用について、道路管理者との間の標準的な負担方法等に係る協議方針を定め、応分の負担を求められるよう道路管理者協定の見直しの協議を行ったりなどするよう改善の処置を要求したもので、指摘金額

川滝豊

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

私が三月下旬までと申しましたのは、既にこの管理用道路それ自体に使用された鉄鋼スラグですとか、それからその道路周辺スラグなり土壌、これについての調査を行って、これはもう三月下旬までに結果を出すということであると聞いておりまして、それが、先ほど申しました、三月下旬までに、判明する結果を踏まえて適切な措置を講じていく考えであると聞いているということを申し上げたところでございます。  

三浦進

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

まず、群馬用水汚染物質を含む鉄鋼スラグが使用されている状況についての把握ということでございますけれども、お話にございましたように、独立行政法人水資源機構管理している群馬用水で、平成十六年度から十八年度にかけて、大同特殊鋼株式会社鉄鋼スラグを用水路の管理用道路舗装材として使用した実績がある。

三浦進

2014-02-19 第186回国会 衆議院 予算委員会 第11号

太田国務大臣 水資源機構では、群馬県渋川市、前橋市、高崎市等を流れる幹線水路延長六十二キロの群馬用水におきまして、管理用道路の路盤に大同特殊鋼鉄鋼スラグを使用した実績があります。  その施工平成十六年度から平成十八年度にかけて行われておりまして、榛名幹線〇・一キロ、赤城幹線一・五キロの、合計一・六キロの区間において使用したとのことでございます。

太田昭宏

1995-03-17 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

あるいは、避難路だとか緊急輸送路として利用できる維持管理用道路を備えたような流路工、あるいは延焼防止に資する幅の広い流路工整備、あるいは燃えにくい樹種砂防林等、それから避難地を兼ね備えるような防災空間を創出するような急傾斜地の崩壊防止施設整備等を行うことが重要と認識しておりまして、それの実施に向けまして今検討をさせていただいているところでございます。  

田畑茂清

1992-03-26 第123回国会 衆議院 建設委員会 第3号

○近藤(徹)政府委員 お尋ねは、今後の年間の施設管理費はどの程度かという御質問でございますが、まず平成四年度の琵琶湖開発施設管理に係る経費といたしましては、湖岸堤及び管理用道路、排水機場、瀬田川流いせきバイパス水路等維持管理費航路しゅんせつに係る経費及び事務費等合わせまして、総額約三十一億円を予定しております。

近藤徹

1991-11-15 第122回国会 参議院 建設委員会 第1号

このほか、琵琶湖湖岸堤管理用道路、緊急地方道路整備事業によるJR琵琶湖線栗東駅近くの石原踏切除却工事びわこ文化公園都市における都市公園整備状況等を視察いたしましたが、その詳細は省略させていただきます。  以上が調査の概要でありますが、調査に御協力いただいた方々に厚く御礼を申し上げて、報告を終わります。  以上であります。

井上章平

1989-05-24 第114回国会 衆議院 建設委員会 第4号

辺で、ダム周辺環境整備事業みたいなことで護岸をやってということを考えてございますので、既にそこにダムができ、ダムによる湖ができているということで考えますと、多分道路は、そのダムをつくる時点で既にありました国道等ダム事業者負担においていわゆるつけかえ道路と称して、車等が十分走れる道路湖岸についておろうかと思いますし、またダム管理上必要と考えられる道路等管理用道路という名目で既に湖の周辺にはついておる

萩原兼脩

1988-04-19 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

中田説明員 例えばダム管理用道路を使用する場合には、これは日本側管理下にございますので、米軍地位協定の二条四項(b)によって使用することができる。あるいは貯水池の区域海兵隊が使用する場合には、沖縄総合事務局海兵隊との現地協定によりまして、事前に那覇防衛施設局を経由して総合事務局使用計画を提出させるとか、事実上の制限といいますか、そういうようなものを設けております。

中田唯之

1985-03-07 第102回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

――この現場というのは、象潟町横岡字川台というところでございますが、そこに町道と白雪川を結ぶ区画約三百メートルの町の森林管理用道路がございます。町の建設課管理している道路でありまして、これがこの遊佐砕石の採掘によって幅二十メートル、深さ十メートルくらい切断されたままになっているのです。  

中川利三郎

1985-03-07 第102回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○中川(利)委員 だから、前段私が申し上げましたように、道路法上の道路でなくて、森林管理用道路として町の建設課管理している道路なんだ。しかし、道路であることには間違いないですね。しかも、ここは鳥海山の一つ登り口にもなっておるのですよね。そういう重要なところが遮断されたままになって、町との約束である迂回道路さえもつけてないのが実態なんですね。  ところが、問題はこの道路の寸断だけではありません。

中川利三郎

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

例えば河川用道路という堤防敷は、本来ならばやはり河川管理用道路ですから使ってはいけない。しかし、現実にはもう都市化の波で、その道路をコンクリート舗装されたりいろいろなことをして有効に使っておる。私はいいことだと思うのです。そして私がお願いして先般質問させていただいたのは、駅周辺河川が流れているところ、その空間地対策として駐輪場とか駅前広場にぜひ前向きな姿勢で考えていただきたい。

田中慶秋

1982-03-30 第96回国会 参議院 建設委員会 第3号

次に、湖岸堤とかあるいは管理用道路建設に係る問題について伺いますけれども、琵琶湖汚染の最大の原因は、二次処理を済ませて水を天然に入れてくる大浄水とも言われます三角州を破壊したことにあると言われております。これまでにどの程度埋め立てられたのか、また、このうちで総合開発がスタートした四十七年度から今日までの分はどうなっているのか、あらまし御説明いただきたい。

二宮文造

1982-03-30 第96回国会 参議院 建設委員会 第3号

政府委員川本正知君) 湖岸堤につきましては、計画高水位琵琶湖基準水位にプラス一・四メートルでございますので、それに対しまして浸水のおそれがございます一連の地区について築造するということで進んでおるわけでございまして、必要な区間については管理用道路を併設するということでございます。

川本正知

1978-04-21 第84回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

管理用道路になっているわけでございます。その区間と申しますのは、淀川の派川であります神崎川がここから分派をしているわけでございまして、そこに樋門がございますし、また、その若干離れたところに取水口のために樋管も通っているというような実態でございますので、この堤防道路を接続する、つくるということになりますと、やはりそういった河川工作物管理上の問題がまず重要なポイントかと思います。

三野栄三郎

  • 1
  • 2